ホコ ふれあい 信頼 地元とともに
電気屋さんに行くと、色々な家電があってとても楽しくなりますよね
そして欲しくなっちゃいますよね
ですが、あれもこれもと購入してしまうと、限られた空間の中に「使うことの無いままの家電」が存在するようになり、ホコリをかぶってただ置かれるだけの状態に・・ということが起こってしまったりもしますよね
物凄ーく素朴な疑問なのですが、皆さん「キッチン家電」ってどれくらい持っているものなのでしょう
何となく気になったので、自宅のキッチン家電を数えてみました
(冷蔵庫は除きます)
我が家の場合、よく使う家電はこの場所と↓
この場所に置いています↓
常に稼働している家電は
1 オーブンレンジ
2 炊飯器
(コレはもう買い替えなきゃいけないくらいになっています良い炊飯器探し中)
3 トースター
次はたまに使う家電
キッチンで使う物なので、キッチン内の食器棚に収納してあるものです
4 フィッシュロースター
5 ホットプレート
6 ブレンダー
7 かき氷機
8 IHクッキングヒーター(鍋の時使用)
あとは「家電」ではない気もしますが
9 カセットコンロ(防災用)
キッチン家電は以上です
コレって多いのですかね
それとも少ないのですかね
皆さんのご家庭にはどれ位家電がありますか
我が家の場合、キッチンに置ける・収納出来る家電は上記9個でした
今までに手放した家電もあります
電気ポット
↓
子どもが生まれた時に、ミルクを作るのに必要だと思って購入
結果母乳で育てたので、ほぼ使わず
毎日のコーヒーに使うお湯はやかんで対応
カプチーノマシーン
↓
まだ子どもが生まれていない時に購入
子どもが生まれてから使うことが少なくなる
(ゆっくりする時間がなくなり・・)
使った後の手入れが面倒・組み立てが面倒=ストレスに
結果、カプチーノはお店で飲むのが一番だと気づく
上記の2つはこんな感じの理由で手放しました
家電って、普段あまり数を気にしたりしないものかもしれませんが、「使われていない家電はただスペースを占領するだけの物」になってしまうので、この記事が「ご家庭の家電を見直すきっかけ」になれば嬉しいです
今、とっても欲しい家電があります
それは「無印良品のコーヒーマシーン」です
ですが今の所置く場所・収納場所も無いですし、手入れがラクなのかも分からないので、もう少し調べようと思います
今日は朝から満員電車に揺られてある場所へ
新規の打ち合わせです
時間まで仕事をしたりブログを書いたりスケジュールの整理をしたり
それでは皆様今日も素敵な一日を
*****
今秋に発売される収納本にご協力・ご登場頂ける「片づけたらヤセた片づけたらキレイになった」ヤセたら片づいた」という方を大募集
新刊にご協力頂ける方の募集記事はこちら↓
(追記次項がありますので是非ご覧下さい)
少しでもご興味ある方・チャレンジしようと思う方・是非是非ご応募下さい
プロデュース商品に関するアンケートも実施中ですので、是非是非ポチッとお願い致します
*****
インスタで色々なことをアップしています
「bloomyoursmile」でやっていますので遊びに来て下さい
*****
「folk」というサイト内で3ヶ月間連載を担当させて頂きました
第1回目の連載はこちら↓
第2回目の連載はこちら↓
第3回目の連載はこちら↓
第4回の連載はこちら↓
第5回目の連載はこちら↓
第6回の連載はこちら↓
第7回の連載はこちら↓
お時間あれば覗いてみて下さい
*****
2017年3月 第6弾の収納本が発売されました!
本を読んで頂く前に皆様に伝えたいことがあります。
その記事はこちら↓
2016年11月4日 第5弾の収納本発売!
初の子ども向け収納本!!
楽しみながら身につく! 小学生のための整理収納おもしろドリル
(宝島社)
ご購入をお考えの皆様へ。
読んで頂きたいことです→
*****
2016年10月12日 第4弾の収納本発売!
子どもがいても、働いていても、ズボラでもできる
「忙しい人のための 家事をラクにする収納」(エクスナレッジ出版)
Amazonなどネットでご購入出来ますが、出来れば本屋さんで立ち読みをしてご検討下さい。
その理由はこちら→
*****
2015年2月26日 収納本第3弾を出版することになりました。
しつこいようですが、収納本は一度立ち読みしてから手に取るのがおすすめなので予約はおすすめしていません。
中身の分からない福袋を買って、がっかりした覚えはありませんか?モノ選びは慎重に!
*****
2015年11月20日(金)新刊が発売されました。
梶ヶ谷家の整理収納レシピ
ー子どもが散らかしてもすぐ片付くー
まずは立ち読みしてみて下さい。
その理由はこちら↓
*****
初の収納本を出版する事になりました。
ここで、再度お願いです。
もし、本の購入をご検討されている方がいましたら、今一度この記事↓を読んで下さい。
モバゲータウンでホコが問題化
昨夜は旅仲間さんと
なんだかとーってもコロッケが食べたくなって…
で、どうせ揚げ物するなら唐揚げも揚げようと!
これが…
堪らなく美味しかったのです^ ^
実は私は子どもを育てたからこそだけど
洋食と和食が得意なんです!
なかなか美味しかったです!!
いや、謙遜は良くないな…
倒れるほど、美味しくて…笑
母がお赤飯を送ってくれたので
それもさりげなく並べる^ ^
北海道の甘納豆お赤飯が美味しくてー
案外、旅仲間さんもハマってましたよ!
そうそう!
昨日のランチはラーメン屋さんに行ったんです!
もっこすラーメン!
すっごく美味しいの!
で、いつも旅仲間さんライスを頼むんだけどね…
そこに沢庵をのせるのだけど…
この沢庵…
いつも妙にツボなのが沢庵ののせ方なの…
これ!
いつもなの!!!笑笑
敢えて指摘しないのは面白いからで…笑
この沢庵柄…キモカワイイでしょ?笑笑
私はこういう事がたまにあって
息子たちが小さい頃
風船をぷーせんと言っていてね…
可愛いから直さなかったの…笑
出来るならそっとツボっていたい^ ^
私は薄情な親なので…
3連休は旅仲間さんと過ごしてます。
いや、冷静に高校3年生の子がお母さんと
誕生日過ごすのも不気味でしょ?
でも、明日はあっ君にショートケーキと
アイスクリームを買って帰りますよー!
ちなみに本日は散々三ノ宮で遊んで
帰ってきてから
飲んだくれて…笑
これ!
ビゴのバゲット
イタリアで購入した生ハム
トリュフのチーズ
ポルトガルの微炭酸の白ワイン
幸せを感じまくってましたよ^ ^
あっ、更に今日のランチは飲茶!
かなり美味しかったのです^ ^
食べ過ぎですが…
美味しく食べるって健康だからこそなんです
って
食べたものブログでした!笑笑
セレナ
コメント