ビジネス書 まいにち頑張る。

ビジネス書

ビジネス書 もっともっと、いいケータイへ。

こんばんは~noricomです(^O^)  今日は所属劇団の次期公演の 通し稽古の見学にいってきました♡(noricomは半年ほど前に突如思い立って劇団に所属し、1回公演に出演したらもう満足したようで、今はお休み中っていう笑) 序盤面白すぎてお腹かかえながら笑って、 終盤すごく自分の体を触りたくなってモゾモゾ。   足をさすり、リンパをケアし、頭皮を緩めて、筋を伸ばして・・・ あげく眠くて半分うとうと。 これ、普通失礼よなー、 罪悪感感じてちゃんと見なくちゃってするところよなー と思いながらも 私の快は私が認めてあげるんジャーの精神で お邪魔にならない程度で自分満たしをしたのでした(^O^) 体ぽかぽかになったー!笑 し、苦や気枯れを感じることなく、心から劇も楽しめた 不快を我慢して要らぬエネルギーを人に移してしまうよりは 自分で快を護ってご機嫌にすごしたいんジャーでした♪       昨日、インスタを覗いた時に、 ルマの愛さんがライブを配信されていて、その中で   「”効率を上げると、ロボットになる”という言葉が湧いた」って言ってらして ハッとしたことがあったでござる。   私は過去ビジネス書を読んだり、 成功哲学や自己マネジメントの本を読んだりする中で、 幸福に過ごすのにルーティーン化が大事、みたいな表現を常目にしていたんですよね。 人間が行う判断は1日6万回。 それをいかに「大事なことに割くか」のために、日常的なことはルーティーン化する。 それによって時間や判断力やエネルギーを守り、無駄を省く。 より大事な局面にエネルギーをかけ望む結果にコミットする・・・ まさに効率化。   宇宙の法則や「ふと」選択することが 幸福感に繋がるっていう説を知ったとき 疑問に思ったのは 「ルーティーン(全自動)化することとふと行動(完全手動しかも気まぐれ)が どちらも幸せを目指しているのに、真逆のことを提唱している」 ということ。 目指す先は一緒なのに、真逆真逆。    思えばそれは ルーティーン化=男性性エネルギー・無駄を省き、目標にむけ淡々と計画通り進む と ふと行動=女性性エネルギー・直感にしたがい、自分の感性を信じ選んでいく の違い。  イカした男性性は無駄を省くことで 慈愛に満ちた選択ができるようになり融通が利くけれど イカしていない男性性は 効率を求めすぎるとロボットのようになっちゃうんじゃないかな!   愛さんのブログより 効率あげて節約して無駄を省くのって 「これやりたい!」っていうハートを一緒に削るから ハートがないロボットやコンピューターは大得意なのか。 これ、本当に、男性性の落とし穴ーーー!(笑)   「なんのために」「なにを」効率化するのか? 「なにを大事に」「なにを」効率化するのか? そこだよね。   魂の願いである、女性性の願いである 「これやりたい!」を叶えるための効率化なら、絶対未来にはhappyがある。 いらない選択や迷いを払拭して、 最短ルートで「これやりたい!」を叶える効率化、最高です。  一方で、自分の願いを見ないふりして ふわっと湧いた「これやりたい!」を役に立たない無駄なものだとカウントして 毎日ときめきもしない習慣を、ただ黙々とこなすだけ。 自分のハートを削って、社会や常識に時間や心を捧げる行為。 そんな効率化、いくら精度が上がったってhappyにはなれません!   今使われている「無駄」という言葉の中には、 自分が感じている 一般的に社会的には無駄だと思われそうな(自分が思ってしまいそうな) 小さな小さな夢や感心や興味や好奇心がいっぱい詰まっている。 それを感じることこそ、 豊かさを感じる鍵、自分を満たす幸せの第一歩 それを感じることこそ、 地球に降り立った私達が本当にやってみたかったこと   効率化、って言葉の中身も、もっかい疑う価値がある♡ ぜひ男性性には魂が喜ぶことに効率化の比重を傾けてほしいものです! あなたは「なんのために」「なにを」効率化しようとしていますか? ぜひ省みて、レッツ イカした男性性!(笑)   地球に生まれたからにはいろんなものを楽しみたい! 無駄こそ遊び、無駄こそ豊かさ、無駄こそ自分♡ 無駄なんて、言わせない♡ 生まれたからには人生エンジョイしたいんジャー noricomでした♪

ビジネス書 変わらなきゃも 変わらなきゃ

こんばんは。原田綾子です。 7月もあと少し。長女の吹部のコンクールが30日なので我が家は毎日 「あと○日だねぇ~~~(≧▽≦)」 とカウントダウンしてワクワクよい緊張感を感じています。笑 中学生たちの本気のがんばりにママも勇気をもらっている毎日です♪ 背筋が伸びる思いだわ~~(^^ゞ   今日のお話は・・・どうして私がこの仕事に就いたのか最近、質問を受けることが多いので そのキッカケと、その後どのように勇気づけ講師の仕事を広げていったかいくつか記事を分けて書いてみますね。  ・・・・・・・・・ わたしの教員としての経験は小学校で臨時採用教員として期間限定で、クラス担任を持ったのがスタートでした。(1999年、埼玉県大井町、現ふじみ野市の
 小学校がスタートでした) その後、臨採として3校経験したあと教員採用試験に合格し、本採用となりました。 担任を持ちながら猛勉強したのです^^;やっと受かった採用試験!!結婚しても、出産してもずっと続けて定年まで公立小学校でガッツリ働こうと思っていました。  
教員の仕事が楽しくて大好きで、毎日忙しく大変でしたがクラスの親子の心と向き合う機会も多くお母さんや子どもの変化を目の当たりにすると嬉しくやりがいを感じていました。
お母さんの心が変化すると(私も含めて)子どもにすぐに投影されるという経験に心の不思議さ、人間の心の魅力を感じていたのです。   そして育休中のある日、この本に出逢い、こんな働き方もいいな!と、自分で仕事を始めたい気持ちが大きくなっていったのです。   自分の会社をつくるということ   Amazon   ちょうど、教育に対していろいろ考えることもあったり自分のやりたいことができない窮屈さもあり(足並み揃えて・・・という・・詳しくは追って書きます) そんな時だったので余計この本に惹かれたのです。  
自分で事業を始めれば自分の好きなように時間が自由に使えるんだ!自分の好きなことを好きなスタイルでやれるんだ!と、子どもを産んだばかり、これから教員の仕事と子育てをどう両立していこうと少々不安になっていたので考えもしなかった未来に想いを馳せてこれからの未来がワクワク楽しみになったのです。

 子どもが帰ってきたときに家で迎えたい!いっしょにおやつを食べながら今日1日のできごとを聞きたい。 時間的に余裕を持つことで心にも余裕ができれば仕事も子育ても楽しめるだろうと思ったのです。 そして、公務員と違っていくらでも稼げるなぁ~~とか。楽観的で・・・笑  
そして、この本も読みブログを開設しました。   日記ブログで夢をかなえる   Amazon  
でも、公務員上がりのわたし、起業なんて想像もつかない世界の話・・・。
そこで、私がどんな行動をとったかについてもいろいろと質問をいただくので いくつか今までの経験をまとめた記事を連載しようと思いますが まず、この話題について書いてから・・・  ・・・・・・
教員退職後、心理学を学ぶために、実際に受験する大学院に見学に行ったり、予備校に行き資料をもらったり参考書をそろえたり・・・大学院受験の準備をしていました。
この頃、長女2歳ころだったでしょうか?  でも、なにかしっくり来なかったんですね。 なにか感じる違和感。 臨床心理士になろうと思っていたのですが・・・   実際に臨床心理士をしている方から綾子さんは他の方面のほうが向いていると思うとか実際にもっと現場で活躍するような仕事がいいのでは?
とか知人に言われたり 潜在意識からのメッセージがちょこちょこ届いたんです・・・。 (わたしの潜在意識がその人に言わせているのです)   どうしようかな・・・やっぱり違う仕事に就こうかな・・・でも心理系がいいな・・・ と迷っていたんですね。     そんなふうに迷った時わたしは本屋さんに行くんです。 本屋に行く前に自分の潜在意識にお願いをして。 「今のわたしにピッタリな本に出会わせて下さい」 と。(潜ちゃんおねがいね♡と^^) 
 そして、ふらっと川越駅ルミネ内のBook1stのビジネス書の本棚の前に行き・・・
(本に呼ばれるんです。手にとって・・・と)

本からのささやきに導かれるように手にしたのが、船井幸雄さんの本でした。

船井さんの本はもともと好きで本を色々読んでいたのですが、本をパラパラとめくっているとあるページに目がとまりました。
それはビジネスの内容のページではなく・・・

「本物の伝道師」ということで、アドラー心理学を広めていらっしゃる岩井俊憲先生と勇気づけのことが2~3P書いてあるページでした。 

そこを読み、内容も詳細もよくわからないのに

「これだ!」と直感で思ったのです。
(私の場合、人生の転機は特に「直感」が働きます。このこともまた書いていきます)
 

アドラー心理学を学んで思ったのは「今、教育界に必要なのは勇気づけだ!」。 賞罰で支配しない子育て、尊敬と信頼で結ばれる人間関係作り、
それはとても温かで、愛にあふれる厳しさがある。子ども達を温かく、そして時に厳しく大きな愛で包みながら、相互尊敬相互信頼のもと「自立」へ向けて育てていく。 そんな勇気づけマインドに心震えました。

そして、私は目指していた大学院受験をやめることにし、買い込んだ参考書はBookoffの本棚に並べられることになったのでした。  
 勇気づけを伝える人になって、ママと子どもをHAPPYにするお手伝いがしたい!と決めたとき、 あるアドラー心理学講師の先生に 「ねぇ、私の講演会の企画をしてみない?川越に行くわよ。100人集めてね。 そして最後に綾子さんを紹介するのはどうかしら? 綾子さんの勇気づけの仕事のスタートになるようわたしお手伝いしたいわ」 とご提案いただいたのです。   これがね、これが・・・わたしの失敗談(?ではないかな?笑)でもあり
成功談でもあるのです。 この経験は、わたしが成長するための大きな出来事の1つでした。 今思い出してもヒヤヒヤ・・・そして笑っちゃう出来事で!!^^; ~続く~ わたしの初めてのSMILE講座!1期(2008年)  著書紹介 2作目 アドラー式「言葉かけ」練習帳 初作 勇気づけの子育て (マイナビ文庫) 分担執筆 学級担任のためのアドラー心理学※ 画像をクリックするとAmazonに飛びます原田綾
子著書、講演実績、プロフィールなどフェイスブック インスタグラムアメブロよく読まれた人気記事一覧小学生から過呼吸、高校で摂食障害、ウツ、 大学時代パニック障害でボロボロだった私がアドラー心理学と潜在意識を味方につけて すっかり健康に全国で講座講演するように・・・。
人の無限の可能性を私が証明します。
(昔のCM風に。笑 株式会社 HeartySmile埼玉県富士見市 ふじみ野駅徒歩1分(池袋駅から急行25分)
昼間は母親向けセミナー、夜は小学生の塾をしています子育て・心理学講座勇気づけ国語塾日本初!ほめない!教えない!しつけない!
勇気づけ学園小学部の想いはこちら ■無料PDFテキスト 心豊かな自ら学ぶ子どもの育て方■無料メールレター 7日間毎朝届く勇気づけのメッセージ■まぐまぐ ほめるな危険「勇気づけの子育て法」お問い合わせはこちら 


ビジネス書 関連ツイート

RT @mizutom: 【週間ランキング】【ビジネス書】
①マガジンハウス『漫画君たちはどう生きるか』吉野源三郎
②東洋経済新報社『会社四季報業界地図』
③マガジンハウス『君たちはどう生きるか』吉野源三郎
③SBクリエイティブ『中原さん、経済オンチの私に日本の未来を教えてくだ…
[followme] [本][book][書評][ビジネス書][相互フォロー100%][wordpress][アフィリエイト][refollow][followback][相互フォロー]
営業専門誌とビジネス書の発行で40年超の歴史を持つダイヤモンド・ビジネス企画で、あなたの編集、ライティングの意欲と力を発揮してください! →詳しくは【案件地帯】で検索!
RT @nishinoakihiro: 漫才師、絵本作家、校長、町長、ついには上場企業の顧問まで、肩書きを華麗に飛び越えるキングコング西野の働き方とは。仕事の仕掛け方と、本当のお金の話。ビジネス書『魔法のコンパス』予約受付中!https://t.co/g5KGe4LW0i

[広告] 楽天市場

  • 【新品】【本】ビジネス書の9割はゴーストライター 吉田典史/著
  • ビジネス書の9割はゴーストライター[本/雑誌] / 吉田典史/著
  • 【送料無料】 ビジネス書の9割はゴーストライター / 吉田典史 【本】
  • ビジネス書の9割はゴーストライター / 吉田典史 【本】
  • 【中古】 1年後に夢をかなえる読書術 ビジネス書の底ヂカラを引き出そう /間川清【著】 【中古】afb
  • 【中古】1年後に夢をかなえる読書術 ビジネス書の底ヂカラを引き出そう /フォレスト出版/間川清 (単行本)
関連記事