パンくずリスト
  • ホーム
  • シルビア
  • 報道されない「シルビア」の悲鳴 現地直撃リポート

報道されない「シルビア」の悲鳴 現地直撃リポート

シルビア

あの直木賞作家がこっそり教えてくれるシルビアの真実

PS4「ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めて」
ストーリーネタバレ無しのドラクエ11の中盤感想など
■中盤面白い
行ける場所が増えて、仲間が揃うと面白いが
序盤の退屈さは
一人や二人で戦う場面ばかりだからということが理解できた

日頃から「ドラクエ10」と「星ドラ」プレイしてるから
アクティブな戦闘プレイしてる面もあるかも。

■キャラクター
シルビアどうかなと!?発売前は思ってたけど
こういうキャラもドラクエではあり

加入キャラ達が強くて初期の仲間がスタメン落ちしてます

■イベント長い
イベントスキップできないところ多い
?ボタンでスキップ出来る場面もあるが
出来ないところも、ボス戦前でまた同じのは辛い
オートセーブはありがたい
■ボウガン
DQ10での敵の強さ調べる癖が治らない
DQ11ではそんな機能はないので
ボウガンを撃って敵を寄せ付けてしまう

ボウガンアドベンチャーコレ何の意味が
メダルのように普通に探しても見つからないでしょ
なんのためにあるんだ
攻略サイトのためにあるの?

戦闘面で「ラストストーリー」みたくしたかったのかな

posted with at 17.07.31
任天堂 (2011-01-27)
売り上げランキング: 16,531

■鍛冶が鍛冶だった
ゆるい鍛冶かなと序盤は楽勝だっただが
中盤になるとまんまDQ10の鍛冶になってくる
覚えるスキルも同じような感じ

レシピを探して、素材集めて作成、ある程度装備揃うので
ドラクエシリーズ初、全く金策していません

■カジノ

演出なしのスロットがドラクエ10のスロットだった
フリースピンでメタルスピン消費しないのもそのまま

メタルスピンをねらえ!
ちょっと回してメタルスピンが来ないなら
台かえると出やすかったり(個人の感想です)

ポーカーでは宝箱をダブルアップで開けるのあり
色々素材や稀に装備手に入ります

実装されていませんがDQ10のポーカーレイドが楽しかったな
■システム面ではDQ10が上
NPC(DQ10ではモンスター)の指示できる設定が事細かい点

具体例として、オートランで地図出しながら歩けたり

5年かけてバージョンアップで修正されたの
と比べると痒い所に手が届かない面もある
■トロフィー
本編初実装のトロフィーもらえるのはRPGと相性いいので嬉しいし
全プレイヤーの進み具合も分かるのでいいね
■動画サムネイルネタバレ
youtubeで
わざと興味惹かせるためにタイトルのサムネイルで
ネタバレの画像にするのが流行りで困る
とういかYOUTUBEネタバレ対策してください
通報したらサムネ真っ黒にするようにして!

スプラトゥーン2の「ネタバレ注意」とか書いてるのひどい
画像の上に文字で更にネタバレがあるのも

・ネタバレ爆撃の歴史
掲示板の文字ネタバレから、まとめサイトのネタバレ
そして今は動画のサムネイルネタバレに移行したのか

関係ない動画見てても横にオススメで
画像みてしまうから一番質悪い


発売前に伏せられていた部分で
発売後は普通に語られそうなネタがあるので
早めにプレイしたほうがいい

■淡路恵子さんにプレイしてほしいのは分かる
発売後ネットニュースなどで取り上げられていますが
3年前に亡くなられた女優の淡路恵子さんはドラクエの大ファンでした

本作で淡路さんが喜びそうな内容があります
PS4版は
・高画質で大画面で遊べる
・セーブデータが沢山作れる(9つ)
・通信要素基本的になし

・イベントシーンなど全てボイスなし(役者の演技が気になるためFF10以降プレイしていない)
・ふっかつの呪文を使える
・3バージョン遊べる
何十回もプレイする淡路さんが世界で一番楽しめそう。

posted with at 17.07.31
Vジャンプ編集部
集英社 (2017-07-29)
売り上げランキング: 10

シルビアに関する都市伝説7個

よく受ける相談として、

「アイリッシュパブみたいに、繰り返しフレーズでみんな楽しくセッションするにはどうしたらいい?」

というのがあります。

 

れいこ的には「やってみてから考えよう」と、

豪快な投げっぱなしな回答をしたいところですが、それじゃ記事一本かけないので

ちょっと考察してみる。

 

----

みんな大好き「スカボローフェア」はアイリッシュミュージックでよござんすよね?

アレって、本当の本当の原曲はElfin Knightって曲だといわれていますが、

その曲はこんななのです。

 

 

あははは今のスカボローフェアと全然違う。

てか、本当にこれが原曲なのかしらと自分を疑いたくもなる。

 

まー、オカロラン全集とかもそうみたいなのですが

コードもあったもんじゃないですし

(オカロランの頃にコードの概念なんかないし)

そうすると「せーの」でこれを全楽器で弾くのでしょうか。

 

多分そんなわけはないはずで、日本でも民謡とかだと

「は~どっこいしょ!」

とか合いの手を入れたりする。

そういうのを単旋律しかできない楽器ではなく、ハープはやるはずである。

きっとこれも、歌の歌詞ついててミンストレル(ざっくり吟遊詩人)が弾き語りしてたんでしょうし。

 

そうするとアイリッシュパブとかでなんかセッションしたい

(れいこもしたい)

ハーパーの仕事は「いかにここから伴奏・合いの手っぽいことを拾えるか」

である。

 

でもね多分、アイリッシュパブで「セッションしようぜ」な状態で

初見の楽譜が出てくることってなさそうじゃないですか。

多分みんな酔っぱらってるし。

 

多分「スカボローフェアやろうぜ」などと口頭で言われて、

キーだけ打ち合わせてせーので始めるのだと思う。

 

そうすると、いかに曲を知ってるかだと思うのですよ。

そういう面白そうなところに飛び込むために、

弾いたことはなくてもせめて曲を知っておく必要がある。

 

昔だったら、そういうアイリッシュパブとかに出入りすることによって

諸先輩たちがやってるのを聞いて覚えるのでしょう。

ですがアイルランドでもパブでもなくても、CDやらyoutubeやらがあるから

それを聞いてまず、耳を肥やす。

これが一番大事なことなんじゃないかと思います。

 

そして、できたらハープの演奏を聴いておく。

私も先生からお借りしたFultonのCDをしょっちゅう聴いてるのですが

それで「はーぁこういう風に弾くと間がつながるなあ」とか研究してます。

多分先を行ってる方は、ピアノでもギターでもいいんでしょうけれども

ハープの演奏だったらそっくりコピペできますから

あったに越したことはありません。

 

でも聴いて弾けるようになるには、ちょっとは弾けないと難しいと思います。

なので、全部弾けなくてもいいから、

素敵なアイリッシュのアレンジをしている楽譜を数冊買ってみて

読書のように弾いて真似してみるのは有効だと思います。

「あ!こないだ聞いた派手なやつ、楽譜にするとこれだったのか!」とか

からくりが見えてくると一気に引き出しが増えてくるし。

 

楽譜はなんでもいいと思いますよ。

シルビアウッズのねじねじの曲集でもいいだろうし、毛利沙織さんの

ピースから数冊買ってみてもいいだろうし。

 

私は沙羅・えが時代は毛利さんの楽譜でだいぶ勉強させてもらいました。

いまだにそれで通用していると思います。

最近は、さっきも書いたFultonのスカボローフェアが大変派手で

しかも同じフレーズを8回も9回も繰り返しているはずなのに

全然聴き映えするので、そこから拾い集めております。

 

即興演奏のできる方は、才能が豊かなんじゃなくて

意外とばっちり予習しているのでございます。実はね^^

関連記事