パンくずリスト
  • ホーム
  • 記憶
  • 記憶にはどうしても我慢できない

記憶にはどうしても我慢できない

記憶

一枚の記憶を買うよりも 売ることのおもしろさを知った。

先週のことになりますが、今年はこれでラスト帝劇!(また来年バリバリ行くけどね~~) 「朝陽の中で微笑んで」 いつもの帝劇と違う・・・まず、入り口の外側をいつも飾っている、作品パネルがないっ ホール内に入ると、後方の座席の一部がコントロールスペースになっていて、Macが並んでいる・・・のを覗いてしまった(笑) オープニングから演出がすごい!スケルトンの幕に映し出されるグラフィックとダンサーとのコラボレーション。いや~~細かいテクニックです♪ そしてユーミンの歌!アンコールも含めると15曲くらいだったかな・・とにかく説得力があって、ああ~これがユーミンか・・・と。 その歌詞の内容とお芝居がしっかりとリンクして、物語が進んでいきます。 失った恋人に、どうしてももう1度会いたくて、未来では遺伝子操作でいろいろできちゃって・・・というのが大まかなところ。 記憶の結びつき、心の結びつき、愛情、友情・・・時を超えるものがあるんだ~~ ミュージカルとはまた違った舞台。でも見ごたえがあって、席も前すぎない程度に前のほう・・・だったので、ホントにユーミンが近くて、コンサートではこんなに接近しないよね・・・という距離感(^^) 寺脇さんと、佐江ちゃんのコンビも表現が豊かで、的確で、ぐいぐいきたきた~~ 舞台の上でなされていることが、どんどん迫ってくるような・・・素敵なクリスマスプレゼントのような作品でした!  

記憶 はキッズでキマリっ!

最近夜寝るときに持ってた玩具を息子が夜中に探すことが多々あります…
昨日は夜中にかあちゃん!ウーウーカンカンは?と消防車のトミカがないと言われましたw
今までは息子が寝入るとリビングに玩具を戻してたけど夜中探すようになったので寝室に置いたままにしています。
記憶力がついてきたと思う反面厄介です!!!ww
それからうんちくんはカーテンに隠れてするようになりました。時々部屋で踏ん張ってるもののあたしと目が合うと隠れていきますw
今日は午前中児童館にて身体測定と絵本読み聞かせ!
身体測定では身長81.2cm体重12.4kg
11月9日の測定で身長79.6cmだったので急に伸びてくれました(*´꒳`*)
絵本読み聞かせは安定の拒否で別室でプラレールw
今日は初めてパズルにハマり10ピース程のわんわんのやつを壊してはめてと繰り返していました☺︎
帰宅するもまだ遊びたかったとおグズマンだったけども昼食でなんとか切り替えーの片付けしてる間にカーテンに隠れて立ったままウトウトw
とりあえず昨日とは違って寝かしつけには時間かからなくて一安心でしたww
お昼寝後はトミカ博の前売り券を買って帰宅しようとすると出掛けたい!外で遊びたい!とイヤイヤ連発する息子…
ど寒いなかちょろっと外で遊び部屋に入ろうとするとバイク!バイク!と三輪車を求め再びイヤイヤ連発!!
なんとか玄関まで入るも外!外!と再び催促するので玄関で三輪車に乗るよう伝えるとぐずりながらも1人玄関で過ごし…可哀想になってきたのでしょうがなく再び外へと。。。
ホントに寒かったー(´;ω;`)
でもホントに外が大好きな息子のために風邪ひかせないようにしつつ外遊びを大切にしなきゃなー…と思わされた今日でした。
明日も楽しく過ごせますように♡♡


記憶 関連ツイート

昨日いつ寝たんだろ笑笑
記憶にない爆笑
朝から流星初めてみたとか報告してくる人もおるし
今日も1日安全で頑張ろ
起動して止めた記憶
@_haruna_mio 地元なら終点(森林公園)まで。
上り終電後で10㎞歩いて帰った記憶(泣)
遠征なら福島から在来で郡山向かったはずが起きたら逆方向で福島手前何て事も( ノД`)
+ Q、カムバック活動中に記憶に残るエピソードはありますか?
韓国のカムバックだったのですが、日本のファンの皆さんもたくさん韓国まで来てくれてほんとに嬉しかったです

関連記事
  • This is サイコーにちょうどいい記憶!

    記憶についてお取寄せ情報など、いまこれが爆発的に売れていますどれだけ自分のやりたいコトや好きなコトをしていても突然やってくる喪失感。寝ている時の夢が母が亡くなっ ...

    2018/03/25

    記憶

  • 記憶 私はワタシと旅にでる。

    「そうだ、京都行こう」と思ったときに試してみたい5つの記憶こんばんはたくさんの方にブログをご訪問いただき心からいたします。ソウルセラピストMIHOさんのセッショ ...

    2018/03/24

    記憶

  • 記憶徹底研究/徹底解剖サイト♪

    記憶くらし・快適・ハーモニー以前、イヤイヤ期の対処法としてこんな事を書きました。一歩引いて客観的に我が子を観察する事。頭ごなしに叱らず、生暖かく見守る事。一休さ ...

    2018/03/22

    記憶