ピカピカスピカ記憶

記憶

セックス、ドラッグ、記憶?

12月9日(土)  今、高校の時に描きあげていたおじいちゃんへのエッセイ漫画をリメイクし描き始めたのですがその際ふりかえり思うことがありました。  私は2歳の時に父を亡くしているのですが、幼かったため父との記憶は全くなく、亡くなったこともよくわかっていませんでした。   そのため私はおじいちゃんが亡くなった高校生の時に、初めて家族がいなくなるという痛みを経験しました。   思い出が、たくさんあります。おじいちゃんが亡くなってからもう2年半くらいですが今でも思い返しながら描いていると、涙が出ます。  もしも今、おじいちゃんに会えたなら、話したいことがいっぱいあります。あの時とは全然違う環境で、全然違う自分になれました。おじいちゃんとの約束も、叶えることができました。  おじいちゃんとタカさんは似ているところがよくあります。帽子が好きでいろんな種類を持っているとこチョコとか甘いものが大好きなとこお土産をよくくれるとこ謝る時には「すまん」って言うとこ何かにすぐ夢中になるとこあたたかくて大きく受け止めてくれるとこも雰囲気も手の形もそういえばすごく似ています。   よく、「お父さんみたいな人と出会いたいな」っていう女の子がいるけど、私の場合は「おじいちゃんみたいな人」でした。   それからもう1人、当時とても大切な人だった友人の話をします。 その人はおじいちゃんが亡くなってから代わりのように現れ、悲しみの中の私にとって、とても大切な存在の友人になりました。 この友人との話は内容が重すぎて詳しくは書けないのですが、お互いが苦しみの中にいたので、お互いにとても強い存在になりました。  その人のおかげで私の悲しみはだいぶ楽になっていたのですが、今度は大切な存在になっていたその友人の出来事を見ていて、心臓がえぐられる思いをしていました。 学校ではこらえきれず、トイレの中で泣いたり息もできないくらいの衝撃の日々でした。家族ではない人にも、こんな気持ちになるんだと、初めて経験しました。  その人とは出会って一年経つくらいの時に、どうしても離れないといけないことになりました。その時の悲しみと心臓の痛みは、自分がどうにかなってしまいそうなくらいで涙も痛みも1ヶ月ほど毎日続きました。今思い出しても心臓が握り潰されるような痛みが走ります。 でも、この友人はとても大切なことを教えてくれました。   SNSでは高校の時から、リアルタイムでエッセイ漫画を描き載せてきましたが描いてきたものだけが、私の人生の全てではありません。 人はみんな生きていれば、痛みや悲しみは必ず経験すると思います。いつも笑ってる人も、楽しいことばかり言っている人も、どんな人も、表だけがその人の全てではないです。  私もそれなりにいろんな気持ちを経験してきたし、いろんな経験をしている人達を間近で見て来たので、愛情とか想いとか悲しみ痛みはわかっている方じゃないかと、自分では思っています。  だからと言ってその大きさや内容は人と比較するのではなく、というか比較できるものではないから、その人にとっては本当に苦しくて辛いことだから、そういう気持ちを経験したのなら、その人をわかろうとして寄り添うことが大切なんじゃないかと思います。   おじいちゃんは「家族」の愛情と想いを、大切な友人だった人は、「家族ではない人」を想い、失う痛みを教えてくれました。   そして今、タカさんが穏やかで揺るぎない愛情を教えてくれています。  人が人を想う気持ちは、はかりしれないくらいの強さを持つ素晴らしいものだと思います。  みんな今までを生きてきて今を生きていて人と人と人人人と関わる地球の上だから   想いを力に変え、悲しみや痛みの中から進んでいける人が1人でも増えますように。「一生のたからもの」になる出会いがありますように。     友人からもらった言葉を書いておきます。      気持ちが、ずっと1人だった はじめて、気持ちがふたりになれた  新しい自分も知れた  ひとはひとりじゃなくて だれかといるから幸せも喜びもたのしさも だれかと共有してはじめてほんものになる           私もまだまだ命ある限りまた明日が来るからこの一生をめいいっぱい生きたいです。   
 
           「未来の幸せを信じて。」                                              

記憶専用ザク

 苦楽園教室コースご案内  甲子園教室コースご案内 
無料体験レッスン  お問い合わせはこちら さかいバイオリン教室Salon de Musique のさかいゆみこ です。  初めましての方はよかったらこちらもどうぞ↓🎻プロフィール   今日は毒舌節が出てるかもしれません^^;でも指導を続けてきてずーっと思ってきたことなので今日はちょっとだけ思いの丈を書きます!   何度も書いてますが私は20歳でバイオリンを始めました。  大人になってから始めて初めは趣味で楽しんでいつつも 「果たして弾けるようになるんだろうか…絶対無理…」 と思いながらレッスンに通っていて音楽の道に進もうなんて微塵も考えていませんでした。  それから先生が何人か変わり先生方に教わるまま練習してきたわけなんですがどうやって習得してきたか全て覚えています。  なぜ、あえて「覚えています」と書くのかというと友人で幼少期からバイオリンを始めた方達はどうやって習得してきたか覚えてない方もいるみたいです。※ちなみに今日の記事は友人に「書いたらいいよ!」と言ってもらい書いています^^背中押してくれてありがとう!  物心ついて気づいたら出来るようになっていたので今、実際指導してる際に生徒さんが何かできないことがあると 「なんでできないかがわからない」 と思うことがあるそうです。もちろんどうやったらできるようになるかすごく考えて指導されています。

また、大学によっては指導法の授業があったり卒業してからも指導法のセミナー・講座があるのでそこで勉強されてる先生もいます。私もスケジュールが合う時はブラッシュアップのためにも参加していますよ^^
 おそらく小さな頃からお稽古してる私の生徒さんたちも今なんでできるようになったかは覚えてないと思いますね🤔  確かに音大の師匠に出会う前は「とにかく練習しなさい」としか言わない先生にも習いました。その時はどれだけ練習してもできなかったのでしんどかった時期ですしレイトスターターの壁を感じていました。でも違ったんですね。私が適切な練習の仕方を知らなくて奏法の仕組みも知らなかっただけですね。  後々、ちゃんと練習の仕方を教えてくださる先生と出会い結果的には良かったのですが^^;  適切な練習法を知らずに練習しても運よく数打ちゃ当たるかもしれませんがすごく時間がかかるもしくは変わらないです。(毒!)  ほとんどのレッスン生は初めは将来、指導をすることを前提に練習してるわけではないですし小さな頃はどうやったらできるようになるか頭で考えるよりも感覚で覚える要素が大きいので覚えていないということはごくごく自然なことです。  私は元々音大に入る前から「卒業後は指導をしたい」と師匠にも伝えていたのでできるようになるまでのプロセスは(その師匠にお世話になってからは)意識的に分析・記憶・記録していました。その頃は毎回のレッスンが「目から鱗」状態でした^^;  もちろん17年弾いてきて感覚で習得したこともありますがどういう練習をしたらどういうことができるようになるのかを自分の頭で考えインプット・アウトプットしてきたので生徒さんたちにも効率よく的確にお伝えすることができます。  20歳からバイオリンを始めた私の強みはそこにあると感じています。  現在、先生をお探しの方はもちろん年齢を問わずいくら練習してもうまくいかない方。奏法で何かお困りの方。大人から始めたレイトスターターの方。セカンドオピニオンとしても私を利用していただいても大丈夫ですよ。お役に立てれたら嬉しいです^^   体験レッスンはLINE@でも受付中です。  ご登録だけだとメッセージやスタンプを送っていただくまでは個人の特定はこちらからできませんのでお気軽にご登録くださいね^^トークは1対1なのでご安心を。 


記憶 関連ツイート

ん?わたしこのゆうねちゃんのツイート、リツイートした記憶ねえぞ…というかこの時間帯寝てたけどなんでリツイートされてるの???こわっ
やばい 昨日の記憶がない
昨日いつ寝たんだろ笑笑
記憶にない爆笑
朝から流星初めてみたとか報告してくる人もおるし
今日も1日安全で頑張ろ
RT @tomoakikubo: サビの姉猫とおもいっきりじゃれる。ワイワイお互い満足した後、ふと自分の手を見るとキレイなまま。そう言えばこの子と遊んで爪に引っ掻かれた記憶が無い。なんとも賢い子。
【※昨日(12/14)に頂いたコメントは明日お返しさせてもらいます。すいません。…

関連記事
  • This is サイコーにちょうどいい記憶!

    記憶についてお取寄せ情報など、いまこれが爆発的に売れていますどれだけ自分のやりたいコトや好きなコトをしていても突然やってくる喪失感。寝ている時の夢が母が亡くなっ ...

    2018/03/25

    記憶

  • 記憶 私はワタシと旅にでる。

    「そうだ、京都行こう」と思ったときに試してみたい5つの記憶こんばんはたくさんの方にブログをご訪問いただき心からいたします。ソウルセラピストMIHOさんのセッショ ...

    2018/03/24

    記憶

  • 記憶徹底研究/徹底解剖サイト♪

    記憶くらし・快適・ハーモニー以前、イヤイヤ期の対処法としてこんな事を書きました。一歩引いて客観的に我が子を観察する事。頭ごなしに叱らず、生暖かく見守る事。一休さ ...

    2018/03/22

    記憶