義時の妻


コメント

  1. 「義時の妻となった八重」 紀行が突然爆弾を落としていくスタイル!! #鎌倉殿の13人

    2022-06-21 09:08:08
  2. 大河みた 本編のいろいろもだけど紀行のナレーションでサラッと「義時の妻となった八重姫が」って言ってて目玉が飛び出そうになった 前にWikipediaで義時の妻については比企家の娘が正室って書いてあって「あれ?」ってなったけど 側室のひとりが八重姫って説があるのか…まあ思いは報われたのね

    2022-06-21 15:52:29
  3. んで、今回のオチで薄々勘づいてはいましたが、紀行で「義時の妻となった八重」みたいな文言が数回出て、今回のここでそれ言うんだ?!?とはなった。史実(?)に対して言うのも変だけど、ネタバレのタイミングもうちょいどうにかならんかったかな、とね、はい。

    2022-06-21 22:00:14
  4. 紀行でしれっと「義時の妻になった八重」とネタバレが。これはやはり八重=泰時の母親になるのだろうか? #鎌倉殿の13人

    2022-06-22 05:58:42
  5. 紀行の「義時の妻となる八重」に絶叫して拍手する、息子(6歳)。 本編での、八重の心の機微は、まだ読み取れない。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-22 16:38:10
  6. 時政が伊豆に引きこもった後の北条家の動静は吾妻鏡がその後1年をすっ飛ばしているため不明だらけですが、この空白の1183年に義時の子・泰時が生まれています。 紀行の「義時の妻となった八重~」を見て「そう来たか」と膝を打たされた。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-23 00:24:27
  7. 本当だ…録画見なおしたら「義時の妻となった八重により…」ってナレーションが!!2人の愛の伝承が伝わってる地域もあるんだ…!義時が大量のきのこや魚介類や山菜を貢いで来た伝承もあったりして。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-23 07:10:08
  8. まだ今週の鎌倉殿見てないんですが、義時の妻について調べた時「頼朝に使える侍女だった」「めっちゃ手紙書いた」みたいなの読んで「八重さんみたい…でも、まさかなー」て思ってました…おめでとう!

    2022-06-23 13:48:13
  9. 返信先:@Luimarry時代考証担当の先生が、義時の妻・阿波局(北条泰時の母)=八重って仮説を出してらっしゃるんですよねえ 小四郎、最後の最後にパーフェクトコミュニケーションでした? 呪術対決面白かったですねw あと亀さんの意趣返し(?)すごかった?

    2022-06-23 22:06:30
  10. 「最誓寺は、義時の妻となった八重により千鶴丸の供養のために建立されたと伝わる寺です」(鎌倉殿の13人紀行) 八重が義時の正妻であった、と受け取られるような表現は見当たらないのですが、これとは別の部分について疑義があるのかもしれませんね

    2022-06-24 06:50:10
  11. あ!!!?????? 義時の妻となった八重って言いました!!!????ナレーターさん!!!!!!!!?????

    2022-06-24 17:50:39
  12. 『太平記』の時も、"楠木正成と世阿弥"の新説が取り入れられていたし、今Wiki読んだら「義時の妻=八重姫」という大胆な説が実際にあるのね。  #鎌倉殿の13人

    2022-06-25 06:32:36
  13. 義時の妻!? 妻になるの!!?

    2022-06-25 14:14:27
  14. これから2人の距離がだんだん縮まっていくのかな〜と思ってたら、紀行ですでに「義時の妻」と言われててびっくらした。早い! #鎌倉殿の13人

    2022-06-25 20:36:08
  15. 八重さん…!! 紀行は木曽だと思ったら伊東だし、サラッと「義時の妻となった八重」って言っちゃった?

    2022-06-26 15:04:07
  16. それな!!!RT ん?!?! 今、「義時の妻となった八重」って言った?!?って思った

    2022-06-26 22:50:28
  17. 義時の八重さんへの贈り物攻勢は、義時の妻の一人の阿波局(もう一人の阿波局=実衣、とは別人)が八重と同一人物なのではないか、という説を踏まえた創作だと思いますが、義時は後に正室となる「姫の前」にも、色良い反応がないのに一年もラブレターを送り続けている。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-27 06:04:11
  18. 「義時の妻となった八重」って紀行がネタバレしてったけど、最後の『「お帰りなさい」を笑顔で言った』のでもう求婚を受諾したものだと思ってた…… 「あ、その説採用でいいのね」って安心したというか。

    2022-06-27 17:18:29
  19. 義時の妻となった八重???? え、今のでそうなるの?? ちゃんと予習してなかったーん

    2022-06-28 00:38:07
  20. 鎌倉殿、紀行の方で「義時の妻になった八重」って言及されたってマジ? このままくっつくのかこの二人

    2022-06-28 07:38:10
  21. 結構何人かの方が「『義時の妻となった八重により』って紀行でネタバレしてるって皆言うけど、歴史なんだからネタバレも何も無いだろう?」って言っているけど。 いやいや史実では「北条泰時(義時長男 3代目執権)の母の阿波局の正体が誰であったかは不明ですよ。一次資料に記述がない。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-28 14:26:36
  22. 鎌倉殿の感想回ってると義時の妻は八重とは別にいて比企家娘ってのをチラッと見たけど、あの流れで八重さん以外妻にしちゃう?!って気持ち以上にまさか今日菅田義経と朝チュンしてた人じゃないよな…と…そこら辺歴史全然知らんしキャストもちゃんと見てないけど…そしたら兄弟と関係あった女性と(ry

    2022-06-28 23:12:09
  23. 聞き間違えたのかな。義時と八重の子…義時の妻となった…?ふむ。

    2022-06-29 06:48:08
  24. 「最誓寺は、『義時の妻となった八重により、千鶴丸の供養のために建立された』と伝わる寺です」って説明していましたが、そんなことはないわけですよ。八重とその夫の江間が建立したと伝わっているんですね。

    2022-06-29 13:48:10
  25. なんかさ、 頼朝の男児を生んだこともある八重が、 義時の妻になるということは、 その子が泰時になるとすると、 泰時は事実上頼朝の子、源家将軍並みの格を暗黙の裡に与えられることになりそう まさに坂口健太郎があるべき頼朝像を演じるのだ #鎌倉殿の13人

    2022-06-29 20:40:09
  26. 「義時の妻となった八重」と言っていたが 姫の前は堀田真由ちゃんに決まってなかったか? 姫の前は継室じゃなかったはずなんだがどこでどうなんの? ガッキーが泰時産むん? #鎌倉殿の13人

    2022-06-30 04:34:12
  27. 本編終了後の紀行…サラッとネタバレ投下したの聞き間違えじゃないよね? 義時の妻に誰がなったって??www #鎌倉殿の13人

    2022-06-30 14:52:22
  28. 笑顔でいてほしい、にもやついてるけど、幸せになってほしい、ということで納得しよう。この恋愛劇はこれ以上引っ張りませんよ、というための紀行「義時の妻となった」ナレーションだったと思うので。

    2022-06-30 21:42:09
  29. 紀行で 「義時の妻となった八重」 ❗️❗️❗️ 泰時の母親は八重姫こと阿波局説で来たか… #鎌倉殿の13人

    2022-07-01 05:58:08
  30. 紀行で「義時の妻となった八重」って言ってて、あれ?あの描写ってそういう事なの?と思ったら、Twitterみんな驚いてて草

    2022-07-01 12:22:07
  31. 史跡を尋ねるパートで「義時の妻・八重」って言ってたけど、今回のドラマではそうかも知らんけど、「可能性がある」くらいの創作設定を史実のように話すのはいかがか…? ドラマ=創作、でも最後の史跡探訪も創作ってみんな共通理解あるのか…? 考証担当の学者がその説をとってるみたいだけど、

    2022-07-01 18:56:27
タイトルとURLをコピーしました