木曾義仲


以前、三成の上州生存伝承でめちゃくちゃカッコいい武将印を作ってくれた群馬御城印プロジェクト(@

コメント

  1. なんだこの大河…… 木曾義仲より義経の方が京都を荒らし回りそうだぞ…… #鎌倉殿の13人

    2022-06-21 13:04:27
  2. この二つのハッシュタグのせいで、トレンドがかつてないほどカオスなことになってる。 木曾義仲 いろはちゃん どちらかでも知らない人が見たら?ってなる。 #鎌倉殿の13人 #マギレコ

    2022-06-21 22:00:14
  3. この木曾義仲、 カッコいいなぁ〜〜〜 #鎌倉殿の13人

    2022-06-22 05:58:42
  4. 返信先:@eddy_beans43そっか、フリーダだ? ウズベキスタンもつながり眉が美人の基準と聞いたことがあるような。 いや、話を戻して、 巴御前といい、木曾義仲といい、 野生のカッコよさみたいなものが溢れてますね。

    2022-06-22 16:38:10
  5. 初めて武士の世を作った頼朝、悲劇の御曹司義経、田舎者で粗暴な木曾義仲、全部従来のイメージを壊してくる脚本は新鮮。けど文書に残っている史実をプロットとして考えたとき、残っていない人柄がこんなふうに見えてくるのは自然なことと思えてくる #鎌倉殿の13人

    2022-06-23 00:24:27
  6. 木曾義仲かっこよかった。 一方の頼朝さんよ、、笑

    2022-06-23 07:10:09
  7. 返信先:@tenchoppu巴御前は分かるし木曾義仲の名前なら分かる 詳細は知らん

    2022-06-23 13:48:12
  8. 最近、青木崇高好きだから木曾義仲で更に好感度上がった…すき、、

    2022-06-23 22:06:30
  9. 木曾義仲が京都の風に染まってないことを野蛮というよりは率直という方向を強調して描かれてた。窮鳥を見捨てないというのは誠実というか侠気の方に近い。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-24 06:50:10
  10. 木曾義仲、漢気…

    2022-06-24 17:50:39
  11. 思慮深い木曾義仲とフリーダカーロな巴御前、素敵、ワクワクするわあ。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-25 06:32:36
  12. そりゃ、荒らしまわったのは木曾義仲本人じゃなくてその部下たちというか兵士たちだからね。 今回の話で木曽義仲は義理を大事しすぎるってのが出てきたし、きっと大事な部分で取捨選択ミスるんだろうなって感じがあった。

    2022-06-25 14:14:28
  13. 青木崇高のこの顔を見て、大野伴睦を演じさせてみたくなった。#青木崇高 #木曾義仲 #大野伴睦

    2022-06-25 20:36:08
  14. 私の初木曽義仲は正に手塚治虫の「火の鳥 乱世編」の木曾義仲! この漫画で木曾義仲と巴御前が好きになったんだけど、イメージ通りの扮装で動く二人に感激しました! 亀のこのシーンかっこよかった〜 #鎌倉殿の13人

    2022-06-26 15:04:07
  15. 「鎌倉殿の

    2022-06-26 22:50:28
  16. 返信先:@ikiteruOKgyobu木曾義仲、まともでかっこよかったです! 刑部さま おやすみなさいませ?

    2022-06-27 06:04:11
  17. 今週の鎌倉殿の13人、めちゃめちゃハイテンポコメディ満載で面白くてとっても大好きな回www。゚(゚ノ∀`゚)゚。 中でもお気に入りはごんぎつね義時にドン引きする八重さん集と読経合戦は腹筋崩壊したwwwwwwwwwこの時代をコミカルに描けるって本当に凄いし、木曾義仲と巴御前はこれだよこれ!でした?

    2022-06-27 17:18:29
  18. 木曾義仲、平家物語で見た時よりずっとまともな人に見える〜アニメは蛮族にしか見えなかったから

    2022-06-28 00:38:07
  19. うさんくさいのと頭おかしいのしかいない源氏の中でキラリと光る木曾義仲 #鎌倉殿の13人

    2022-06-28 07:38:10
  20. 木曾義仲との対比もおもしろい。最初は調子いいこと言って坂東武者を取り込んだ頼朝と、懐の深さで部下の心をとらえる義仲。前者はメッキが剥がれかけている。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-28 14:26:35
  21. この木曾義仲、めちゃくちゃ死んで欲しくない。生きててほしい…かっこいい… #鎌倉殿の13人

    2022-06-28 23:12:09
  22. 返信先:@3535harunoむしろ木曾義仲が凄く品行方正に見えましたね?

    2022-06-29 06:48:08
  23. 木曾義仲ってそんなに野蛮人みたいな扱いだったのか……湯口先生の作品で木曾義仲を勉強したからそういうひとと思ってなかったので、たまーに人と話し合わないなと思っていたのはこういうことか

    2022-06-29 13:48:10
  24. 木曾義仲より、九郎義経の方が一々、震えます。 #鎌倉殿の13人

    2022-06-29 20:40:09
  25. 鎌倉殿の13人。書出し源家編。源頼朝1147〜1199、大姫1178〜1197、頼家1182〜1204、義経1159〜1189、阿野全成11531203、源範頼1150〜1193。源行家1142〜1186、武田信義1128〜1186、木曾義仲1154〜1184、木曽義高1173〜1184。武田信義が結構年いっている。本編は1175年スタート、登場は1180年で52歳だ。

    2022-06-30 04:34:13
  26. てかDQNバーサーカーな義経に対して木曾義仲が理知的で筋を通す男なの、新しい解釈でめっちゃ面白いな。この後どう描くのか楽しみ #鎌倉殿の13人

    2022-06-30 14:52:22
  27. #鎌倉殿の

    2022-06-30 21:42:09
  28. 返信先:@nhk_kamakura13兼平は、木曾義仲を本当に尊敬して忠義を尽くしているんですね。 これからを思うと少し悲しくもあります。

    2022-07-01 05:58:08
  29. 木曾義仲、めちゃ好漢に描かれとるやんけ。(一方鎌倉の源氏はry

    2022-07-01 12:22:07
  30. え?木曾義仲がいいひとみたいなので?

    2022-07-01 18:56:27
タイトルとURLをコピーしました