在留資格


コメント

  1. 勘違い…というよりはもはや意図的なんだろうと思いますが「保護すべき難民」と「一般の正規在留外国人」と「在留資格を持たない送還すべき不法滞在者」などを全て混ぜこぜにして語り、分かりづらくさせ、なし崩し的に扱おうとする人達もいますので、ご注意ください。

    2023-07-22 23:54:26
  2. ヘイトといえば通るんじゃなくて、在留資格を持つ外国人は国民に準じる存在として支給の対象なんです。

    2023-07-23 05:56:09
  3. 返信先:@Finalgrand他2人争点はブラジル籍である事と定住資格の存在です。又、旦那さんが無免許運転で逮捕された事で入国ビザが取消になるとの案内に関しても、在留資格と定住資格の違いを理解されていなかったように感じます。 今回の件は理解不足が要因であり、すぐに差別だと判断するのは早計です。

    2023-07-23 12:00:09
  4. ただしウクライナ避難民に対する我国の欺瞞も見過ごせない! 本来なら「避難民」ではなく「難民」としてウクライナ難民を受け入れるのが筋だが、確かにウクライナ避難民は先ず90日の短期在留資格の後5年間の在留資格が自動的に付与される、コレは90日午後には健康保険加入や就労が可能にする為だが、

    2023-07-23 18:02:10
  5. それなら何故「難民」の様に国民年金,児童扶養手当,福祉手当などの受給資格が得られることとなっており,日本国民と同じ待遇を受ける権利を正式に与えないのか?5年の在留資格では結局ウクライナロシア戦争が終わったら避難民には帰って頂く前提ではないのか?ウクライナ東部に関してロシアが既に

    2023-07-24 03:32:09
  6. 返信先:@WtLbj844SwdmDx6他3人在留資格と違い定住資格は身分類型資格なので市役所への相談は妥当です。

    2023-07-24 09:42:09
  7. ”安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている”

    2023-07-24 15:42:22
  8. 返信先:@sharenewsjapan1差別問題にすり替えれば、国籍関係なく日本でわがまま放題に振る舞えるって実績を作られたのが、本当に厳しい。 特別在留資格なんか、時限措置にしたら良かったのに。 どうしても保護を受けたいなら帰化すりゃいいだけだし、日本人になるのが嫌なら帰国して本籍地で保護して貰えばいいのに。

    2023-07-24 22:22:09
  9. セミナーレポート「外国人材採用の未来」2021年9月掲載 #ウェビナー #外国人雇用 #外国人人材 #外国人社員 #在留資格 #外国人雇用協議会 #外国人

    2023-07-25 06:10:10
  10. 「子どもを日本に呼べるビザは

    2023-07-25 13:54:09
  11. 「無免許運転などで逮捕されて収入が途絶えた。」奴をなんで税金で養わないかんのかねえ。法律変えて、在留資格厳格化しようぜ。

    2023-07-25 21:50:08
  12. ベトナムで出産しました。産休を経て復職する予定ですが… 特定技能として働くベトナム人女性 「子どもを日本に呼べるビザは3か月しかないんです」 現在の仕組みではベトナム生まれの赤ちゃんには3か月の在留資格しかおりず、日本で一緒に暮らすことはできないのです。

    2023-07-26 06:10:10
  13. 最近はあまり追えてないが、軍拡は絶対に阻止しなければならない。敵基地攻撃能力をもてば、テストが必要になるし、かならず使いたくなる。 戦争になれば一定の外国人が、社会的に差別され、在留資格を失う。場合によっては収容所に入れられるかおしれない。かならず阻止しなければならない。 #防衛

    2023-07-26 14:12:10
  14. 中部国際空港での案内または販売業務 1,100円以上/時給 中国語での対応が可能な留学生や在留資格のある方を募集しています。交通費支給 勤務時間7:15~16:00 13:00~21:45 お気軽にお問い合わせください。infofreestyle-haken.com TEL076-240-1010

    2023-07-26 23:20:09
  15. アベ政治を許さない 2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。

    2023-07-27 06:00:11
  16. 異論なしだが、ブラジル等日系人はその家族を含め、平成元年の入管法改正時に就労制限のない在留資格「定住者」で受け入れを決めた者。我国経済界の労働力確保の要望に応えた実質移民であることは押さえておきましょう。

    2023-07-27 13:08:09
  17. 返信先:@sharenewsjapan1生活保護法では保護の対象を「生活に困窮する国民」と規定するが、2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている。

    2023-07-27 19:46:23
  18. 生活保護を外国人に出すのを認めたのは安倍政権。

    2023-07-28 01:56:20
  19. 生活保護法では保護の対象を「生活に困窮する国民」と規定するが、

    2023-07-28 10:42:09
  20. 返信先:@onoda_kimi他1人日本で在留資格をもって生活している外国籍の人は生活保護の対象になることは当然理解されていらっしゃるのですよね。つまり「外国人だから生活保護を出さない」のは現行の法令に反するということは。

    2023-07-28 18:04:10
  21. 不透明な在留資格に不安も<玉東の安息

    2023-07-29 00:06:09
  22. 在留資格のある外国籍の人に生活保護制度を準用して生活費を支給するか否かは自治体の裁量ですからな

    2023-07-29 06:34:11
  23. 【小野田紀美議員

    2023-07-29 14:08:09
  24. まずはこのブラジル人の在留資格確認ですね。そんで日本に呼んだ招聘人も確認した方がいいね。大体そいつが滞在費とか帰国費とか保証する宣誓してる可能性もあるしそいつ探そう。 あと就労してたみたいだけど、資格外活動だったらそれもアウト。永住者って書いてないからたぶん短期滞在だと思うけど…

    2023-07-29 23:04:09
  25. 返信先:@zgcLrmL0zAECRTi他1人生活保護法では保護の対象を「生活に困窮する国民」と規定するが、2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている。

    2023-07-30 06:26:11
  26. 返信先:@YahooNewsTopics永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も生活保護を受けられますよ。 帰れだとかただの暴言です。調べもしないで。。。 日系って事は実際日本人ではあるし。 ただまあこの方が受給出来たみたいで良かったです。 このリプ荒れてるみたいですね。ただ結果が結果なので外国人も受けれるってことですw

    2023-07-30 14:56:09
  27. 返信先:@Zorkosh他3人生活保護法では保護の対象を「生活に困窮する国民」と規定するが、2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている。

    2023-07-30 20:58:10
  28. "2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている。" 元国会議員が嘘をついてるんだけど何目的?

    2023-07-31 04:28:09
  29. 世間には山ほど微罪がある。在留資格を失っただけのことで、事実上無期限に入管に収容されるのはおかしいと思わないんだろうか。それは明らかな人権侵害であり、司法の判断も無く人間の身柄の拘束を無期限に許す入管法は悪法であり欠陥法だとわからないのか(法を破ってるの1点張りで話にならない…)

    2023-07-31 11:58:10
  30. 返信先:@hyakutanaoki他1人生活保護法では保護の対象を「生活に困窮する国民」と規定するが、2018年12月に安倍晋三内閣は、永住者や定住者などの在留資格を持つ外国人も「(同法による)保護に準じた保護の対象となる」との答弁書を閣議決定した。女性はブラジル国籍だが、定住資格を認められている。

    2023-07-31 19:14:11
タイトルとURLをコピーしました