これが、エキストラバージンオリーブオイルだ。

エキストラバージンオリーブオイル

「人間関係がうまくいかない…」と思ったときに試してみたい3つのエキストラバージンオリーブオイル

2019年2月20日(水)の梅沢富美男のズバッと聞きます!では、絶品健康鍋SPとして名医が勧める食材を使った鍋レシピが紹介されました。森公美子さん考案!鮭のアスタキサンチンで認知症予防効果の鮭の簡単ブイヤベース鍋【材料】・鮭の切り身・干しエビ・にんにく(みじん切り)・コンソメ・カレー粉・鶏ひき肉(つみれの材料)・きくらげ・えのき・舞茸・しいたけ・えび・たこ【作り方】① 鍋に干しエビ、にんにくを入れ炒めます。② ①にお湯とコンソメを入れればスープが完成です。③ 鮭の切り身全体にカレー粉をまぶしもみこみます。つみれの材料にもカレー粉を加えます。④ きくらげは戻して細かく切り、その他のキノコ類も細かく刻みます。⑤ ②の鍋にきのこ類、つみれ、えび、細かく切ったたこを加え、最後に③の鮭を加えひと煮立ちさせれば完成です。水切りヨーグルトを加えた味変もおすすめだそうです。森公美子さん考案!クエン酸で高血圧予防効果のレモン鍋【材料】・カツオだし※たっぷりのカツオ節で一番だしを取ります。・煮干し・干ししいたけの戻し汁・レモン・アボカド・牡蠣・大根・赤大根・里芋・サバ缶・つまみ菜【作り方】① かつお節、煮干し、干ししいたけの戻し汁でダシを取ります。② レモンは熱湯消毒し薄く切ります。③ 牡蠣は片栗粉をまぶし、にんにくとバターで炒めます。④ ①の鍋に③の牡蠣、レンジで加熱した里芋を入れます。⑤ サバ缶はほぐし、レモンの皮を混ぜてつみれにし鍋に加えます。⑥ 大根はピーラーで皮ごと薄く切ります。⑦ 薄く切ったレモン、アボカドを加え、つまみ菜をどっさりのせれば完成です。ロバート馬場さん考案!便秘解消にブロッコリーの土手鍋風【材料】・ブロッコリー・カラフルミニトマト・米味噌・赤味噌・マヨネーズ・鶏ももひき肉・おから・にんじん・ゴボウ・干ししいたけ・にんにく・アンチョビ・オリーブオイル・塩・チーズ・エキストラバージンオリーブオイル・バーリーマックス【作り方】① ブロッコリーは小房に分け、にんにく、アンチョビと一緒に焦げ目がつくまで炒めいったん取り出します。② ブロッコリーの茎はみじん切りにし、ひき肉、おから、ゴボウ、卵、片栗粉を加えよく混ぜ、団子にします。これがファイバーボールです。③ 鍋に水(1リットル)を入れます。味噌とマヨネーズを合わせ、鍋のフチの塗ります。④ ファイバーボール、プチトマト、炒めたブロッコリーを加えます。⑤ オリーブオイルを回しかけ、焦げたみそをスープの溶かせば完成です。⑥ 〆にはバーリーマックスを加えます。
使い方は、残った鍋の汁に加えるだけです。残り汁とバーリーマックスの割合は4:1です。下茹でも不要です。15分ほど煮込めばOK!ギャル曽根さん考案!乾燥肌対策にサバ味噌煮缶とパプリカのロール白菜鍋【材料】・パプリカ・玉ねぎ・鯖の味噌煮缶・卵・パン粉・小麦粉、バター、牛乳※ 市販のホワイトソースでもOK・じゃがいも【作り方】① パプリカ、玉ねぎは粗みじん切りにし炒めます。② サバの味噌煮缶をボウルにあけてヘラで潰し、卵、パン粉を入れ混ぜます。③ ②に①を加えよく混ぜます。④ 茹でた白菜で③を巻きます。⑤ ホワイトソースを作り、④のロール白菜、じゃがいも、ざく切りにしたパプリカを加えれば完成です。 梅沢富美男のズバッと聞きます!きくち体操スペシャル (TJ MOOK) 楽天で購入

10分で理解するエキストラバージンオリーブオイル

スーパーでいつも買う化学調味料不使用・天日干しのやつ。小豆島の天然ものです。398円。↓私と子供たちは、これが大好きで。もち麦ごはんに、岩海苔と、温泉卵をのせて、ごま油またはオリーブオイルをぐるぐるーっとかけて食べると幸せ。1日がんばれる。安上がりな親子です(笑)
自分でも湿気った焼き海苔を活用してよく作るんですが、市販の岩海苔のマイルドな感じが好きで。
パルシステムで買っているこの岩海苔も超〜美味しいです!↓↓こちらは酵母エキスも発酵調味料も不使用で完全無添加です!↑しかも298円というお安さ!(さすがコープ。)
主人は朝メシ食べない派です。(朝、筋トレしてからプロテインバーだけとかww)
私も朝はリンゴやスープだけで済ませる時がほとんどですが、たまに朝からごはんを食べたいときは、やっぱりTKGに限ります♡生卵のたまごかけご飯も好きだけど、私は温泉卵のたまごかけご飯が大好き。ある日の昼めし。↓麦飯、とろろ、温泉卵、かつお節、ネギ、醤油麹、オリーブオイルをたらして。んまーい。お気に入りのオーガニックEXVオリーブオイル。↓>>ドクターズナチュラルレシピ 有機認定エキストラバージンオリーブオイル 270ml(↑ポリフェノールもビタミンEもたっぷりで、フレッシュで美味しい!)ちなみに、卵は「温泉卵」にすると一番消化が良くなるんですよ。(生卵→ゆで卵→半熟卵→温泉卵の順で消化が良くなる。)だから胃腸がまだ活動していない朝は、温泉卵がいいのかも。タンパク質の中では肉や魚より「卵」が一番消化吸収が良いのですが、生卵より温泉卵、ゆで卵なら固茹でより半熟、目玉焼きなら半熟の目玉焼き、オムレツなら半熟のスクランブルエッグのほうがより消化が良いんですよ。(温泉卵や半熟卵にすると、栄養の吸収率が98%にまで上がるそうです。)

添加物の入らない手作りプリンは、子供の栄養補給にもぴったり。(風邪をひいた時に無性にプリンが食べたくなるのは私だけ?消化が良いからかな?)手作りプリンはと〜っても簡単に作れるんですよ♪→→シンプル、無糖。「ザ・栄養プリン」の作り方。さて、温泉卵はいつも前の晩に仕込んでおいて、朝すぐに子供たちのごはんにパカッと割れるようにしておきます。超〜〜簡単、私の温泉卵の作り方。↓↓(卵4個分)1、卵は常温に戻しておく。2、小さめの鍋またはミルクパンにお湯を沸かす。3、お湯が沸いたら火を止めて、卵を入れる。フタをして10分待つ。(冬場なら10分、夏場なら8分でいい感じ。)4、10分たったらお湯を捨てて、卵を水にさらす。出来上がり!卵を常温に戻す時間がない時は、冷たいまま湯に入れて、フタをして15〜20分待つ。出来上がり。納豆ねばねば丼にも温泉卵は欠かせません〜♡温泉卵は一度に作っておけば、冷蔵庫で1週間はもつので、うどんやパスタ、丼もののトッピングなどに、栄養をプラスしたい時に何かと便利です。ほうれん草のソテーに、温玉のせ。大好きな食べ方です。ほうれん草の鉄分・カルシウム・βカロチンに卵のタンパク質・ビタミンE等が加わって、栄養バランスと吸収が一気にアップしますね。カレーにも温泉卵。↓(しかもタイカレーにww)これがまた合うんです!卵を崩しながら食べると、辛味がマイルドになって。どんだけ温泉卵好き?!って感じですが、タンパク質を意識的に摂取するのは結構大変。だから、「温泉卵」はタンパク質補給に最適なんです。(何より、自分の好きなものでストレスなくタンパク質を摂取するのが一番だしね。)卵黄は美肌作りやアンチエイジングに欠かせないビタミンEやAの宝庫だし、白身は体の免疫力を高めるリゾチームという成分が豊富だし、アミノ酸スコアもプロテインスコアも、動物性食品の中では卵が一番。まさに完全栄養食。ほんとうにありがたい命そのものですね。さて、今日もごはんをつくりましょ。

エキストラバージンオリーブオイル 関連ツイート

RT @apoliokama: ナポリの窯のフォロー&この投稿のリツイートで、
ギリシャクレタ島の最高品質エキストラバージンオリーブオイルが抽選で当たる!!
是非ご応募ください♪
#ナポリの窯
https://t.co/WC1Chwqawp https://t.co/v0V…
RT @NippoOlive1942: \トルトサ発売 #キャンペーン /
「エキストラバージンオリーブオイル トルトサ 180g」を抽選で1名様にプレゼント!

参加手順
①フォロー
②#日本オリーブ をつけて”あなたの得意料理”をツイート
※②はRTでもOK!

▼メルマ…

RT @CeoltSl: スペイン世界で最も健康な国
私達は私達のエキストラバージンオリーブオイルを世界に紹介します。
製品スペイン語:アンダルシア
+81 80 2568 5194
fukuoka.kezo.jp@ceoltsl.com
#alidasaludable #o…

関連記事