フォーカス・リーディング習得ハンドブック

ダイレクト出版 書籍


フォーカス・リーディング習得ハンドブック

 
習得率98%!

15年で1700人以上の人に
速読を指導してきた
人気速読講師が、

日本ではじめて
大学教育で採用された、
実績抜群の

「フォーカスを明確にした速読メソッド」

を大公開!

速読は、スポーツと同じで、
練習すれば誰でもできるようになる!

 

目次

はじめに…001

 

講座をはじめるにあたって…021

 

理論編
第 一 講
あなたがはまりがちな?読書のワナ?

 

1「要領のいい読書」と「勘違い系の読書」とは?…028
2本を読むと思考力が衰える?…033
3わかったつもりが成長のジャマをする…038
4たくさん読むから悪くなる…041
5オススメ本に安易に手を出すな!…045
6「がんばって読もう」と思うと本は頭に入らない…050

 

理論編
第 二 講
読書に何を求めるのかをはっきりさせる

 

1読書の目的を明確にする…062
2リターンを最大化する読み方を考える…066
3リターンは二系統を意識しよう…071
4TPOを踏まえた読書を目指せ!…075

 

鍛錬編
第 一 講
速読は体育会系のノリで身につける

 

1反復練習なしに速読術は身につかない…082
2眼と鎮まりとフォーカスをコントロールする…086
3達人へと至る三つのステージ…090
4体育会系メソッド五つの原則…095

 

鍛錬編
第 二 講
「体」を極める

 

1本は立って読め、さもなくば正座だ!…100
2呼吸を感じ続ける…104
3眼は前に、心は後ろに…108
・一点集中トレーニング…110
4「見る」を極める…114
・[レベル1]集中力スムーズ移動トレーニング…116
・[レベル2]集中追跡トレーニング…119
5フォーカスを変えよう…122
・[レベル3]スムーズ追跡トレーニング?…124
・[レベル4]スムーズ追跡トレーニング?・第一段階…128
・[レベル4]スムーズ追跡トレーニング?・第二段階…130
・[レベル4]スムーズ追跡トレーニング?・第三段階…132
6「読めた」⇔「読めなかった」の間をつかむ…136
・視野と入力レベルのコントロール…141
7文字はやわらかく包みこめ…144
・入力レベル調節トレーニング…146

 

鍛錬編
第 三 講
「技」を極める

 

1理解度をシフトしよう…154
2トップダウンでつなごう…159
・先行オーガナイザーの実験…161
3擬似的な速読で感覚を磨こう…164
・擬似的速読トレーニング…165
4スキミングとスキャニングを駆使しよう…168
・スキミング・トレーニング…170
・スキャニング・トレーニング…173

 

鍛錬編
第 四 講
「心」を極める

 

1「速さ」の価値を高めよう…176
2二つの△を書いてみよう…178
3TPOで攻略しよう…181
4アンテナと受け皿を育てよう…184
5「一冊一〇分」を完成させよう…187

 

実践編
最終講義
フォーカスの力を最大限引き出す読書術

 

1戦略的に?積ん読?しよう…194
2「その先」を見極めよう…199
3重ね読みで「体」を磨こう…201
4無駄なメモは取るな、線と付箋で十分だ…209
5名文の筆写で言葉を磨こう…215
6耳からの読書で言葉をインストールしよう…218
7成長志向で読書を楽しもう…221

 

おわりに…224

参考文献リスト…228

[巻末付録]フォーカス・リーディング補助教材…231

 

著者 寺田昌嗣

株式会社J-エデュケーション代表。名古屋大学(法学部)卒。元福岡県立高校公民科教諭。高校時代に「1冊を1分」をうたう速読に挫折。7年かけて独自メソッドの速読術を完成。2001 年に教職を辞して独立し、その指導と普及に当たる。

 

学習のための読書に最適化された実用性と 98% という習得率の高さから、大学の授業や企業の社員研修として採用され、主催する講座は多数のビジネス書ベストセラー作家がクチコミで門を叩く人気ぶり。

 

現在、速読技術と独自に開発した高速学習メソッドとを体系化した「アカデミックな読書法」の完成を目指して、九州大学大学院(教育学)博士後期課程に在籍し、「読書教育」と「学習戦略」の研究に取り組んでいる。

 

⇒ フォーカス・リーディング習得ハンドブック

関連記事